ヨガマットの選び方、これさえおさえておけば大丈夫
健康のため、若さを保つためにヨガを始める方が増えているようですが、あなたはいかがでしょうか。
私も健康のためにヨガ教室に通ったり、自宅でもちょっとした隙間時間にヨガ教室で教えてもらったエクササイズをしています。
そんな経験のもと思うのは、ヨガマットの選び方って案外難しいなということ。
そこで今回、ヨガマットの選び方のコツというか、これさえおさえておけばいいよということをまとめてみました。
ヨガマットの選び方のコツ
ヨガマットと言っても大きさはさまざまです。
人が1人立って使用するくらいのスペースのものから、何メートルもあるようなものまであるのですが、現在主流となっているのが長さ約180cm×幅約60cmのタイプです。
これより小さいものは、ヨガのポーズ(8400万種類あるとされる)が取りづらくなってしまいますし、逆にこれよりも大きいと、持ち運びが不便で困ったり、置き場所にも困ることがあるでしょう。
ヨガを自宅で行う場合と、ヨガスタジオなどに通ってヨガを行う場合でも異なるとは思いますが、ヨガスタジオに通っている場合、大きすぎるものはスペースを取りすぎて他の人に迷惑をかける恐れもあるので、極力、普通のサイズのヨガマットを購入しておくとよいでしょう。
また、ヨガマットの厚みもとても重要で、タイプは大きく、薄め(2mm以下)、普通(3~5mm)、厚め(6mm以上)の3種類に分かれます。
厚い素材であれば、逆立ちをして失敗するなどもしものときも安心ですし、ヒザをついたときも痛くなかったりします。ただし、厚すぎると逆に、体を固定することができないというデメリットを感じることがあります。そのため、ヨガマットの選び方のコツとしては、自分にとってちょうどよい厚みや広さを考えることが大切です。
素材に着目してヨガマットを選ぶ
ここからは、ヨガマットの素材についてお話いたします。
初心者におすすめのPVC素材
PVCは、従来から使われている素材で安価でコスパは抜群です。クッション性や安定感があり、軽量で持ち運びにも便利です。
ただしデメリットとしてスポンジ状に気泡が繋がっているため、水洗いすると水が奥まで染み込み、乾きにくい、という性質があります。また、化学合成化合物特有のニオイが強くあります。なので、ニオイに敏感な方は、苦手かも知れません。
素材としては比較的重くなりやすいので、ヨガマットの持ち運びを考えている方は注意してください。
以下のような方は、PVCを素材がおすすめです。
・たまにしかヨガをやらない人
・始めたばかりで、まずは最初の1枚が欲しい人
・始めたけど継続するかどうか未定の人
機能性重視のゴム素材
天然ゴム・合成ゴムは、弾力やグリップ力に優れた素材です。
ヨガのポーズは約8,400万種類あるとされており、難易度の高いポーズに挑戦する場合は、ヨガマットのグリップ力が非常に大切な場面があります。ゴム素材はグリップ力が非常に高く、また、耐久性が高く長く使用できます。ゴム素材は基本的にお手入れが楽で清潔に保ちやすいです。
ただし、天然ゴムの特性として紫外線に非常に敏感なため、長時間の室内灯や太陽光にさらされますと表面が酸化し白っぽくなる場合がありますので、屋外で使用する場合は、定期的なお手入れをおすすめします。天然ゴムは臭いが気になることもありますが、合成ゴムはほとんど臭いはありません。
以下のような方は、ゴム素材がおすすめです。
・グリップ力が欲しい
・人工的なニオイが嫌
・難しいポーズに挑戦したい方
現在の主流はTPE素材
TPE素材は、比較的新しくできた素材で、ここ最近のヨガマットの主流な素材として使われるケースが多くなりました。
環境への配慮がされているエコな素材であることが特徴です。軽くてにおいがほとんど無く、水拭きも可能でお手入れが簡単にできるので大変扱いやすい為、多くのヨガマットの素材として採用されています。
TPEは、今後もますます利用者が増えてくることが予想されます。
以下のような方は、TPE素材がおすすめです。
・持ち運ぶので軽いのが欲しい
・人工的なニオイが嫌
・水洗いできて、手入れが楽なものがいい
ヨガマットを通販で買う際の注意点
通販で商品を購入する際に、レビューを確認する方も多いと思いますが、ヨガマット選びでもレビューの確認が大事になってきます。
レビューで手足が滑らない、滑りにくいとあれば、グリップ力の高い商品である可能性が高くなります。こうした文言が多い商品は安全性の高い商品だと言えます。
また、伸びない、伸びにくいといったレビューがあれば、その商品は伸縮性が低い商品である可能性が高くなります。そうした商品は安定したポーズを維持することができます。
こうしたレビューは非常に重要です。複数のレビューを見て判断するとよいでしょう。
某大手化粧品会社で15年勤務。現在はWEBライターとして美容系の記事などを書くお仕事をしています。