■本サイトはプロモーションが含まれています

食べることで免疫力を高めることができる栄養素

免疫力を高めるためにできることは様々ですが、今回は「食べることで免疫力を高めることができる栄養素」についてまとめてみました。

免疫力を高める栄養素

免疫力を高めるためには、腸の働きを活性化させることが重要だということが、近年の研究で明らかになっています。

腸には、体全体の約7割の免疫細胞が集中していて、口から食べた飲み物や食べ物を吸収するだけではなく、体にとって有害なウイルスや細菌、病原菌などを攻撃する働きがあるからです。そのため、まずは腸を活性化させるために、規則正しい食事を、バランス良く食べることがととても重要です。

また、規則正しい生活と食事によって活性化した腸の中の細菌を改善するために、オリゴ糖食物繊維発酵食品ヨーグルトなどを摂取することで、より免疫力を高めることができます。

LPSで免疫力を高める

リポ多糖や糖脂質と呼ばれている成分に、リポポリサッカライドというものがあります。リポポリサッカライドは、その頭文字をとってLPSと略されているのですが、このLPSがを摂取することで、さまざまな病気を予防する効果が期待でき、健康的な体を維持するためのマクロファージまで活性化させることにつながるということがわかっています。

このLPSは、土壌で栽培された野菜に多く含まれていて、無農薬だとさらにたくさん摂取することができます。

特に効率よくLPSを摂取することができる食材

豆類では枝豆がおすすめ

気軽に用意できる豆類の代表的なものに枝豆がありますが、枝豆は皮ごと口の中に入れて食べることが多いので、特に多くのLPSを摂取することができます。

LPSというのは、大豆などに多く含まれているのですが、水に弱いので、加工する工程の中で流れ出てしまい、実際に食べる段階になると、ほとんど生き残っていないということにもなりかねません。そうなってしまうと、LPSを摂取するという目的は果たせなくなってしまうので、できるだけ加工される前の食材を料理して食べるようにしましょう。

たとえば、しいたけや、なめこひらたけなどのきのこ類は、摂取しやすい食材としてあげられます。ほかには、昆布めかぶもずくなどの海藻類、唐辛子ターメリックナツメグなどの香辛料にもLPSは豊富に含まれています。

穀類では、金芽米や玄米がおすすめ

穀類もLPSをを効率よく摂取できる食材の代表的なもののうちの1つです。

ただし、白米や小麦など、精製されてしまうと、豆類と同じようにその加工工程で、LPSがほとんどいなくなってしまっている可能性が高いので、玄米全粒粉のものを選ぶようにしましょう。

その他では、醗酵ライ麦パンキビ十割そばふすま粉金芽ロウカット玄米などもLPSが豊富に摂取できるのでおすすめです。

果物や野菜では、長芋やじゃがいもがおすすめ

LPSは、土壌に多く存在している細菌なので、土壌で採取できるものは特にLPSが豊富に摂取できる食材としておすすめです。

とくに、皮の部分に置く付着しているため、できれば皮ごと食べるのが好ましいです。皮ごと食べることに抵抗がある場合は、できるだけ無農薬のものや有機野菜を選ぶようにしてみてください。農薬たっぷりの野菜とは比べ物にならないぐらい美味しいので、きっと皮ごと食べたくなるはずです。

とくに、長芋じゃがいもはおすすめで、れんこんなどにもLPSは、たっぷり存在しています。

そのほかの食材では、かぶごぼうショウガだいこん人参白菜レタスキャベツやまといもさつまいもトマトかぼちゃアスナなどもおすすめです。

普段から食べない食材を、いきなり無理やり食べ始めるのは、レシピを考えたりする点においても大変なので、できるだけ普段から食べ慣れている食材を、皮ごと食べるなどして工夫するのがおすすめです。